今回は競技会ではなくてファンイベントとして行いますので、競技規則にのっとっていません。とはいってもコースと地図はきちんと作っているのでご安心ください。コース(クラス)について通常の表記でないので解説しておきます。
ゴリゴリ
ミドルタイプのコースで、道を使わない林の中のナビゲーション中心になります。テレインの性質上、途中を道走りでつなぎますので、一つのレースとして走るもよし、短いミドルレースを2本走る練習として使っても良しです。インカレの練習にどうぞ。
里山
コントロール位置よりルートチョイスを意識したもので、中間をいかに速く走れるかがポイント。昨今は、ロング大会以外こうしたコンセプㇳのコースが少ないので、ベテランの方々には懐かしく、若者には新鮮かもしれません。おすすめです。
Ajariチャレンジ
両方を混ぜた感じですね。里山コースより若干ルートチョイスがなくなる代わりに、林を進むレッグが増えます。
ミニゴリ(新設)
ゴリゴリクラスの短縮版です。他のコースは距離が長いので、体力のない方はこちらにご参加ください。
飯能市民・ビギナー・体験
道をつなぐのが中心で林を走ることはほぼありません。
レースの後は、メッツアで北欧気分をお楽しみください。
https://metsa-hanno.com/metsavillage/
雰囲気を大切にしている施設です。今後この地域での活動がやりやすくなりますように、服装を含め、節度を持った行動をお願いいたします。